神の正体④ 世界を創造した目的2018-02-03 Sat 11:56
前回は、創造主というものは、原理的に把握されない「闇」のようなものであると述べました。「創造主」について考えること自体がすでに間違っているとも述べました。
ただ、それではこれ以上の説明ができないので、とりあえず間違いを認めつつ、創造主についての考察を続行してみることにします。 さて、この世界や人間を生み出した創造主について、次に私たちが疑問に思うのは、いったい何のために世界や人間を生み出したか? です。 まず、何かの行動が行われた場合(この場合であれば世界の創造)、何かの目的があって行われたか、何の目的もなく行われたか、いずれかです。 私たちは、たいてい何らかの目的があって、それを達成するために行動を起こしますが、目的がない場合もあります。明確な目的がない行動には、一貫した統一性や秩序といったものに欠けている傾向があります。たいてい、物事はランダムに不規則なものとなります。 そこで、創造されたこの世界、とりわけ生命体の構造を観察すると、そこには驚くべき精緻な統一性や秩序が見られます。したがって、これは相当な目的があって創造されたものと考えるのが妥当ではないかと思うわけです。 では、仮に、目的があって創造されたとするなら、それは何なのでしょうか? 私たちが何か目的があって行動する場合、その理由は、いうまでもなく目的を達成するためですが、目的を達成しようとするのは、そうする必要があるからです。 言い換えれば、何らかの不備や不足があるからです。完全ではないということです。完全なら何も求める必要はありません。 したがって、何か目的があってこの世界を創った創造主は、不完全な存在だということになります。何かが欠けているために、それを満たそうと、創造主は世界と人間を創造したのではないかと考えられるのです。 前に述べたように、すべての存在は進化していると私は考えます。進化とは完全をめざして変容していくことです。進化していないとは、静止した、いわば死んだ状態だからです。完全になったら進化はありえません。完全というのは死んだ状態なのです。 したがって、すべての存在は不完全であり、だからこそすばらしいのであって、いわば「永遠なる未完」という本質を備えているのです。ですから、創造主を完全であり、全知全能であるとする神学の考え方には、私は反対なのです。 人間は、創造主の不完全性を補い、創造主の進化を促進させるために創造されたのではないかと思います。その意味では、人間は創造主の「救世主」と言えなくもないわけです。神(創造主)が人間を救おうとしているというよりも、人間が神(創造主)を救おうとしているのかもしれません。 ならば、創造主には、いったい何が欠けていたのでしょうか? おそらくそれは、「情報」だと思います。 というのは、万物を二つに分けたとき、「実体」か「属性(情報)」かの、いずれかの要素しかないからです。 たとえば、鉄のボールがあったとします。実体は「鉄」で、属性(情報)は、「球体」となります。肉体の実体は、蛋白質だとか脂肪といった物質で、属性(情報)は、そのルックス、大きさ、機能、といったものになります。 このように、すべてのものは、実体と情報によって成り立っています。 したがって、創造主は、実体か情報、あるいはその両方のいずれかを求めて世界を創造したと推測できます。 しかし、実体を求めていたとは考えられません。なぜなら、世界を創造したということは、その実体を作り出したということですから、すでにその実体を持っていることになるからです。 では、情報でしょうか。世界の実体の情報もまた、それを作り出したのは創造主ですから、すでに持っていることになります。 しかし、その情報がどう変化していくか、という情報は持っていない可能性があります。 たとえるなら、化学者が、Aという薬品とBという薬品を混ぜて、その後、どう変化するかという実験に似ています。化学者は、Aという薬品の情報も、Bという薬品の情報もわかっていますが、両者を混ぜたらどうなるかという情報は持っていません。その情報を得るために、両者を混ぜるという行動をするわけです。 同じように、世界を創った創造者は、創造した世界がどうなっていくかという情報は持っておらず、それを得るために、世界を創造した可能性があるのではないかと、私は考えているのです。 では、もう少し具体的に、それはいかなる情報なのでしょうか? その点について、次回、考えてみたいと思います。 スポンサーサイト
|
コメント
なるほど、情報が欲しいのですね、創造主は・・・私たち一人ひとりの営みの中で紡ぎだされる結果の連続を目的として創造したということでしょうか。
ところで、創造主を万能だと考える神学は、いったい何教の神を学問しているのですかね、おそらくユダヤ教とかキリスト教とかですか? 2018-02-05 Mon 12:27 | URL | ワタナベ [ 編集 ]
斉藤啓一です。ワタナベさん、コメントありがとうございました。
ご質問の件ですが、私の理解では、創造主を万能とする神学は、ユダヤ教に始まり、キリスト教、イスラム教へと流れていった一連の宗教ですね。 2018-02-05 Mon 15:30 | URL | [ 編集 ]
斉藤先生、回答ありがとうございました。
2018-02-06 Tue 12:28 | URL | ワタナベ [ 編集 ]
|
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|